ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 第1号承認で本格スタートした患者申出療養―「時間」「情報」「費用」課題は残されたまま
- 一部適応症で、ニボルマブ用量をFDAが改訂
- GLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害剤の併用が2型糖尿病患者に有用-AZ
- 小野薬品と国がん オプジーボのバイオマーカー探索、包括的研究提携で
- ベネトクラックスが急性骨髄性白血病に効果
- ザーコリ、EUでROS1陽性進行非小細胞肺がん治療薬として適応追加承認取得-米ファイザー
- 厚労省 重大な副作用などで添付文書の改訂指示 G-CSF製剤3成分に「アナフィラキシー」
- 遺伝子発現プロファイルでニボルマブが有効な腎細胞がんが特定可能に
- 薬食審・第二部会 新薬など10製品を審議、全て承認了承 MSDのがん免疫療法薬も
- サリドマイドの抗炎症作用メカニズムを解明-阪大
- オプジーボ、根治切除不能又は転移性の腎細胞がんに対する一部変更承認を取得-小野薬品
- 薬食審・第一部会 新薬10製品を審議、承認了承 年1回投与の骨粗鬆症薬リクラストなど
- 小野薬品 多発性骨髄腫治療薬カイプロリス点滴静注用を新発売
- レミケード、クローン病に関する用法・用量の一部変更承認を申請-田辺三菱
- ビンダケルによる長期治療、TTR-FAPの進行抑制を示す新たな分析結果を発表-米ファイザー
- atezolizumab、転移性NSCLC患者においてOSを有意に延長-ロシュ
- セルジーン 末梢性T細胞リンパ腫治療薬ロミデプシンを国内承認申請
- 米FDA 3剤目のバイオシミラー TNF-α阻害剤Erelziを承認
- ニボルマブは転移性膀胱がん患者の腫瘍負荷を軽減する―MDアンダーソン OncoLog 2016年7月号
- 中外 急性前骨髄球性白血病治療薬ベサノイドの製造販売承認 富士製薬に承継
- アッヴィ 進行期パーキンソン病治療薬デュオドーパを新発売
- 新規抗悪性腫瘍剤LONSURF、英NICEが転移性の結腸・直腸がん治療薬で使用推奨-大鵬薬品
- 新薬薬価収載 抗てんかん薬、多発性骨髄腫治療薬、腸管洗浄薬の3製品が即日発売
- ファイザー 抗がん剤ザーコリ ROS1融合遺伝子陽性進行NSCLCの適応追加を国内申請
- ギリアド 経口C肝薬ソバルディ ジェノタイプ3型の適応追加を国内申請
- 第一三共、米で医薬品供給を増強−220億円投じ、貧血治療剤や後発注射剤を増産
- 経口第Xa因子阻害剤イグザレルト、市販後の実臨床データを公表-バイエル
- アフィニトール、神経内分泌腫瘍に対する効能追加を承認-ノバルティス
- 医療用薬8製品 新効能など追加承認 オプジーボに「腎細胞がん」
- 進行腎細胞がん適応のカボザンチニブ販売に欧州医薬品庁が肯定的意見