ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- ルキソリチニブは真性赤血球増加症/真性多血症(PV)の長期疾患コントロールにおいて安全で有効である可能性
- 米FDA イレッサをNSCLCの第一選択薬として承認 コンパニオン診断薬も
- 英NICE最終ガイダンス案 クローン病に武田薬品のEntyvioを推奨
- 1日1回投与の「ゼルヤンツ徐放性製剤」、新薬承認申請をFDAが受理-米ファイザー
- 日本リリーと大日本住友 週1回GLP-1受容体作動薬トルリシティを共同販促へ
- ゼリア新薬、消化器系難病薬の販売権取得 260億円で英社から
- 新薬11製品が承認 ジェノタイプ1型C肝薬ハーボニー、悪性黒色腫の免疫療法薬ヤーボイなど
- 進行胃癌に対する抗PD-1抗体pembrolizumabの効果は免疫関連遺伝子の発現シグニチュアと関連【WCGC2015】
- 進行肝細胞癌に対する1次治療としてnintedanibはソラフェニブと同等の効果の可能性【WCGC2015】
- 真性多血症患者の4人に1人は従来の治療薬に抵抗性または不耐容に
- EMA 多発性骨髄腫治療薬・Farydakなど新薬5品目を承認
- PART2 空白の治療領域に挑む新薬 (1/5)【ミクスonline】
- 第一三共とUCB 抗てんかん薬ラコサミドを国内承認申請
- 医療用薬10製品が適応追加承認取得
- ペンブロリズマブは進行頭頸部がんの治療に有望
- 「ゾレア」、第3相臨床試験でCSU患者のQOLを78%改善-スイス・ノバルティス社
- アナストロゾールは早期乳がんにおける再発予防においてタモキシフェンより有効
- ノバルティス ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がん治療薬セリチニブを承認申請
- エリブリンを用いた治療で軟部肉腫患者の全生存期間が延長
- 米FDA 抗血小板薬・カングレロル PCI施行時の血栓予防で承認
- ALK変異を有する白血病にもALK阻害剤が有効である可能性/米国がん学会(AACR)
- ガルデルマ ほうれい線など皺の矯正材の承認取得
- 薬食審・第二部会 手術時消毒薬のオラネジン、好中球減少症の効能追加のゾシン 承認了承
- ニボルマブによる初回治療がメラノーマの進行を止めることが第3相試験において明らかに(ASCO2015)/米国臨床腫瘍学会(ASCO)
- TNFα阻害薬「セルトリズマブ ペゴル」の国内臨床試験の追加解析結果を発表-アステラスとUCB
- 真性多血症患者の80%がルキソリチニブで長期の寛解を達成、EHAで発表
- パルボシクリブ+フルベストラント併用が進行性ER陽性乳がんに有望
- 第75回米国糖尿病学会でEXAMINE試験の事後解析データを発表
- 英NICEガイダンス案 アイリーア、Ozurdexを糖尿病性黄斑浮腫の適応で推奨
- 薬食審・第一部会 新薬など8製品審議、承認を了承 国内2剤目の週1回GLP-1受容体作動薬など