ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 【2009 ASCO】1stライン化学療法+アバスチンの乳癌第3相試験
- 【2009 ASCO】診断もないGBMの標準治療+アバスチンで転帰が改善
- 【2009 ASCO】BMS社のダサチニブの前立腺癌第2相試験
- 【2009 ASCO】Tarcevaの無増悪生存改善効果を示したSATURN試験
- 【厚労省医薬食品局安全対策課】イソフルランなど5品目の使用上の注意改訂を指示
- Tarcevaに新たな安全性情報が追加
- LUCENTISでwet AMD患者の近見視力(Near Vision)が改善する
- 【医薬品第二部会】3成分の一変を了承‐抗癌剤で新効能など追加
- 【医薬品第一部会】新たな前立腺肥大症治療薬が登場‐「カデュエット」は継続審議
- 【22日付承認の主な新薬】経口分子標的薬「タイケルブ」が登場‐世界初の非中枢神経刺激薬も
- Eli Lillyと第一三共が英国でプラスグレルを発売
- Raptiva アメリカでの販売を停止
- 【大塚製薬】BMSの抗癌剤「スプリセル」「イクセンプラ」に関する提携契約を締結
- 【薬食審薬事分科会】統合失調症治療薬「クロザリル」などの承認を了承
- 【大鵬薬品】ヨンデリス開発・販売に関するライセンス契約
- Novartis社 Afinitor(Certican)腎細胞癌治療薬としてFDA承認
- 米FDA 大うつ病の小児へのLexapro使用を承認
- シンガポール製タイカーブの取扱を開始しました。
- 【医薬品・医療機器等安全性情報/第255号】抗リウマチ薬「エンブレル」で添付文書改訂
- 【医薬品第二部会】抗癌剤「タイケルブ」他を了承
- A型ボツリヌス毒素製剤発売開始【承認適応症目的での輸入は不可となります】
- 抗癌剤「ハイカムチン」‐卵巣癌の適応で追加試験開始
- Raptivaがカナダで販売停止
- ロバスタチンは髄核細胞の増殖やII型コラーゲン生成を促す
- PML症例を受けて欧州で乾癬薬・Raptivaが販売停止になる見込み
- 【1月21日付承認の主な新薬】世界初のヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体が登場
- 大正製薬がGlaxoSmithKline社の肥満薬の日本での権利を取得
- 【厚労省】腎細胞癌治療薬「ネクサバール」、使用上の注意改訂を指示
- 円高還元として一部医薬品の値下げを行いました。
- レトロゾール+ラパチニブでErbB2陽性乳癌のPFSが延長