ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- Nexavarで原発肝癌患者の生存期間が40%延長
- Romark社 未治療C型肝炎を対象にしたnitazoxanide(ALINIA)の第2相試験開始
- CDC諮問委員会がGlaxoSmithKline社のロタウイルスワクチン(Rotarix)の使用を推奨
- 甲状腺機能障害がスニチニブの有効性を示すバイオマーカーの可能性【ASCO2008】
- 高齢者肺癌にゲムシタビンとカルボプラチンの2週置き投与が有用【呼吸器学会2008】
- Child-Pugh B患者へのソラフェニブ(ネクサバール)投与には慎重な判断が必要【ASCO2008】
- 手術不能胃癌にS-1・シスプラチン・ドセタキセル(タキソテール)の併用が有効【ASCO2008】
- テムシロリムス(トリセル)がマントル細胞リンパ腫の無増悪生存期間を延長【ASCO2008】
- ロピニロール徐放製剤がFDA承認
- Cymbaltaの線維筋痛症への使用がFDA承認される。
- 乳癌治療薬・Tyverbがヨーロッパで承認
- ロシグリタゾンで増殖型糖尿病性網膜症のリスクが低下しうる
- 腎細胞癌とGISTの治療薬スニチニブ(スーテント)の薬価決まる
- セツキシマブ(エルビタックス)は化学療法と併用で肺癌のファーストラインとして有効【ASCO2008】
- トラスツズマブで増悪した乳癌患者にはカペシタビンとトラスツズマブの併用が有効【ASCO2008】
- アジア人の進行肺癌に化学療法とエルロチニブの併用、連続投与が有効【ASCO2008】
- イマチニブ投与終了後24時間後のスニチニブ投与の安全性が立証【ASCO2008】
- スニチニブやテムシロリムスの投与で腎細胞癌患者の免疫系が変動【ASCO2008】
- 転移性結腸直腸癌へのベバシズマブ投与は高齢者でも安全【ASCO2008】
- KRAS変異が転移性結腸直腸癌でセツキシマブの有効性を左右【ASCO2008】
- ペメトレキセドの非小細胞肺癌に対する奏効率は組織型で2倍の差【ASCO2008】
- スニチニブ治療受けた腎癌患者で副作用と関連する可能性のあるSNPが複数同定【ASCO2008】
- 肺腺癌患者に白金製剤系の後にゲフィチニブ投与で全生存率が改善【ASCO2008】
- モノクローナル免疫グロブリン血症へのゾレドロン酸投与で骨密度改善【ASCO2008】
- 進行非小細胞肺癌でエルロチニブは患者背景によらず効果あり【ASCO2008】
- 転移性膵癌にエルロチニブ、ゲムシタビン、ベバシズマブの3剤投与はPFSを改善【ASCO2008】
- 手術不能膵癌にゲムシタビンと放射線療法の併用で全生存期間が延長【ASCO2008】
- 非小細胞肺癌に対するペメトレキセドとシスプラチン併用療法は支持療法の必要性少ない【ASCO2008】
- HR陽性HER2陰性乳癌へのレトロゾール+ラパチニブ術前投与で腫瘍サイズが縮小【ASCO2008】
- ペメトレキセドのメンテナンス療法が進行非小細胞肺癌に有効【ASCO2008】