ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 新規分子標的治療薬(スーテント)の登場と腎細胞癌診療の実際【泌尿器科学会2008】
- ペメトレキセド(アリムタ)による非小細胞肺癌治療は組織型を重視すべき
- 切除不能の軟部悪性腫瘍にトラベクテジン(ヨンデリス)が有効【外科学会2008】
- 2つの臓器移植薬(Myfortic・CellCept)の胎児リスクについてFDAが警告
- 小児や思春期青年のADHDの維持治療としてStratteraが承認
- Amgen社のetanercept(エンブレル)に重症感染の黒枠警告が付加される
- 過敏性腸症候群へのAMITIZAの使用がFDA承認された
- レナリドマイド(レブリミド)に催奇形性が動物実験で報告
- 尿路上皮癌の術後補助療法にシスプラチンとゲムシタビン(ジェムザール)の併用が有効である可能性【泌尿器科学会2008】
- スニチニブ(スーテント)の腎癌対象国内フェーズ2結果が発表【泌尿器科学会2008】
- 欧州諮問委員会が乳癌治療薬としてのTyverb承認を支持
- 英国の女児のおよそ7割はHPVワクチンを接種
- 旭化成ファーマ、抗ヘルペスウイルス剤「ファムビル錠250mg」の製造販売承認を取得
- 日本初の経口禁煙補助薬 「チャンピックス錠」新発売
- Wyeth社 肺炎薬としてのTYGACILの欧州承認申請を取り下げ
- Pfizer社 抗癌剤・スニチニブが日本で承認された
- イマチニブはメラノーマにも効く
- バイエル社 ネクサバール総合情報サイト開設
- Abbott社とエーザイ 日本でHUMIRAが承認されたと発表
- ペメトレキセド([アリムタ」)が欧州で進行非小細胞肺癌の第一選択薬として承認
- アルブミン結合パクリタキセル「ABRAXANE」が転移性乳癌薬として韓国で承認
- 胃癌、GIST、乳癌ガイドライン、日本癌治療学会のサイト上に公開
- アンジェス ムコ多糖症Ⅵ型治療薬・ナグラザイムが日本で承認
- 腎癌治療薬のソラフェニブ(ネクサバール)が4月18日薬価収載、発売へ
- 子宮頸癌予防ワクチン(GARDASIL)、27~45歳女性への適応追加がFDAの優先審査対象に
- ベバシズマブ(AVASTIN)の安全性は海外と差なし【臨床腫瘍学会2008】
- 再発乳癌治療にカペシタビン(Xeloda)が有用な可能性【臨床腫瘍学会2008】
- ソラフェニブ(Nexavar)投与による膵酵素上昇は一過性であり継続投与が可能【臨床腫瘍学会2008】
- EGFR変異をもつPS不良の非小細胞肺癌にはゲフィチニブが有効【臨床腫瘍学会2008】
- 進行大腸癌に対するベバシズマブ(AVASTIN)のフェーズI臨床試験の最終結果発表【臨床腫瘍学会2008】