ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- GLP-1受容体作動薬含有製剤 重大な副作用に「胆嚢炎、胆管炎、胆汁うっ滞性黄疸」追記 添付文書改訂
- MMへのタルケタマブ、64-70%の全奏効率
- 第一三共の鼻腔噴霧のインフルエンザ予防ワクチンなど6製品審議へ 2月27日の薬食審・第二部会で
- ザヌブルチニブ承認で白血病(CLL)に対する標的治療が向上
- B群髄膜炎菌ワクチン、侵襲性髄膜炎菌感染症で高い予防効果/NEJM
- サノフィ 4価髄膜炎菌ワクチン・メンクアッドフィ筋注を発売
- プラチナ系抗がん剤+エトポシド併用療法の治療後に病勢進行した進行性神経内分泌がんに対するベバシズマブ+FOLFIRI併用療法、全生存期間を改善せず
- 糖尿病黄斑浮腫、初手にベバシズマブで割安
- クロバリマブ、発作性夜間ヘモグロビン尿症対象P3試験で主要評価項目を達成-中外
- 海外新薬承認情報(2023年1月分)
- 米FDA CKD貧血経口剤Jesduvroqを承認 初の腎性貧血を適応とした1日1回投与の経口剤
- 肥満症治療、セマグルチドの登場でどう変わる?
- アンドロゲン受容体阻害薬ニュベクオが前立腺がん、BTK阻害薬イムブルビカがマントル細胞リンパ腫でそれぞれ適応拡大承認へ
- UCB ビンゼレックスで乾癬性関節炎など適応追加を申請
- 次世代BTK阻害薬ザヌブルチニブが再発慢性リンパ性白血病の無増悪生存を改善
- ニュベクオの遠隔転移を有する前立腺がんの効能追加など5製品承認へ 薬食審・第二部会で了承
- 市販鎮痛剤セレコキシブ、ミトコンドリアを介した抗がん性作用機構を発見-東京工科大
- 大塚製薬 レキサルティ、既存治療で効果不十分なうつ病の効能追加を申請
- 治療歴のあるFGFR2融合/再構成遺伝子陽性の切除不能/転移性肝内胆管がんに対するフチバチニブ単剤療法、客観的奏効率42%を示す
- NBIと日本イーライリリー ジャディアンスのCKD適応追加を一変申請
- 早産児へのパリビズマブ投与が下気道感染症リスク減少に寄与する可能性-富山大
- 帝人ファーマ 骨粗鬆症治療薬・オスタバロ皮下注を発売 専用電動式注入器を使用
- 2022年に日米欧で承認された主な新薬まとめ(1)
- アダリムマブ後発品への切り替えで転帰不良
- 2022年に日米欧で承認された主な新薬まとめ(2)
- 肥満症薬・ウゴービなど3製品承認へ プレセデックスの新規小児適応も 薬食審・第一部会で了承
- 睡眠障害に対する新たな治療薬
- アトピー性皮膚炎合併疾患判定AIソフトを開発、スマホアプリへの応用に期待-東北大
- KRASG12C遺伝子変異陽性転移性大腸がんに対するKRAS阻害薬アダグラシブ±抗EGFR抗体薬セツキシマブ、抗腫瘍効果を示す
- FDAが大腸がんにツカチニブ+トラスツズマブ併用療法を迅速承認