ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- エーザイ・内藤CEO レカネマブ・年度中の日米欧フル承認申請完了に意欲 米保険償還フルカバー目指す
- 海外新薬承認情報(2022年10月分)
- FDAが再発または難治性多発性骨髄腫にteclistamabを承認
- 術前ペムブロリズマブ療法が一部のメラノーマに有効
- エンハーツにHER2陽性乳がん2次治療を追加へ 薬食審・第二部会で了承
- 「ウロナーゼ」、11月の通常供給再開できず 持田製薬、最長1年で在庫消尽見込み
- 協和キリン 透析中慢性腎臓病患者の高リン血症改善薬・テナパノル塩酸塩を承認申請
- 協和キリン 透析中慢性腎臓病患者の高リン血症改善薬・テナパノル塩酸塩を承認申請
- 武田薬品・ウェバー社長 エンティビオのピーク時予想75~90億ドルに引上げ BS参入は32年の可能性も
- サノフィ デュピクセントのアトピー性皮膚炎適応、生後6カ月以上の小児用法追加を一変申請
- 眼科領域の医療用薬市場 24年底にV字回復、30年に3000億円超に 加齢黄斑変性患者の増加などで
- バイエル薬品 末梢動脈疾患に用いる抗凝固薬イグザレルト錠2.5mgを発売
- 世界アンチドーピング機構WADAが最新の禁止物質リストを公開 2024年からトラマドール禁止に
- 開発予定のない未承認薬が増加する新たなドラッグラグが拡大
- GSK 高年齢成人を対象としたRSウイルスワクチン候補を承認申請
- エンレストとデエビゴで想起医師数1000人以上増加
- ALS、RNA結合タンパク質の過剰結合が発症に関与-名大ほか
- サンバイオ 再生細胞薬「SB623」23年1月末までの承認取得を断念 生産関連の審査対応で「時間要す」
- エンハーツのHER2陽性乳がん二次治療の追加など報告へ 10月31日の薬食審・第二部会で
- PhRMA 会員企業が開発中の慢性疾患治療薬は799剤
- SBMAの寒冷麻痺、Na電流異常の是正で運動機能改善の可能性-名大
- FDAが汎発型膿疱性乾癬フレアの治療薬としてSPEVIGOを承認
- 帝國製薬 テイコク漢方製剤 47 品目などを販売中止へ
- 米FDA ALS治療薬Relyvrioを承認
- 米FDA ALS治療薬Relyvrioを承認
- 氷水をかぶる「アイスバケツチャレンジ」で集まった寄付で開発された新薬が認可される
- 海外新薬承認情報(2022年9月分)
- ジヌツキシマブは高リスク神経芽腫小児患者 の生存率を改善
- 筋弛緩薬スキサメトニウムが限定出荷
- 副甲状腺機能低下症治療剤NATPAR®/NATPARA®の2024年末での製造中止について