ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 血小板由来成長因子受容体α D842V変異陽性を含むGISTに対するAyvakit単剤療法、最大耐量が決定
- アクテムラ 新型コロナ重症患者対象の欧米フェーズ3で有用性示せず ロシュ
- 大塚製薬 重症片頭痛の予防薬フレマネズマブを国内申請
- 期待が先行した「アビガン」承認へ見えぬ先行き
- COVID-19関連肺炎による重症入院患者を対象としたアクテムラの 第III相COVACTA試験の最新情報について
- 進行性胃がんに対するファーストラインとしてのTAS-118+オキサリプラチン併用療法、全生存期間16.0ヶ月を示す
- MSD 9価HPVワクチン・シルガード9の承認取得 「多様な症状」は全例調査で情報収集へ
- 英NICE 抗がん剤RozlytrekをCDFでの使用推奨
- 薬食審・二部会 キイトルーダの食道がん効能追加など7品目報告 審議品目なし
- 先天性乏毛症・縮毛症に「ミノキシジル」が有効-名大ほか
- 英NICEガイダンス案 MS治療薬シポニモドの使用非推奨
- MET遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌に初の治療薬
- オランザピンは進行がんによる吐き気や嘔吐を軽減
- 再発性/難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫にテセントリク+ガザイバ+ベネクレクスタ、OMRR23.6%を示す
- 近畿大学、ワンステップ、患者が開発計画を提案-タグリッソの医師治験開始へ
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するイノツズマブ オゾガマイシン+R-CVP併用療法が2年無増悪生存率49%を示す
- FDAが骨髄異形成症候群にデシタビンとセダズリジンの経口配合剤を承認
- INQOVI、骨髄異形成症候群と慢性骨髄単球性白血病の適応でFDAとカナダ保健省から承認を取得
- オキシトシンがアルツハイマー型認知症の神経活性障害を改善する可能性-東京理科大
- ハイリスク多発性骨髄腫にイサツキシマブ+カルフィルゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン併用療法、客観的奏効率100%
- 米FDA 抗がん剤・キイトルーダでMSI-high大腸がん適応追加を承認
- 第一三共 抗がん剤・エンハーツ 欧州で迅速審査に指定
- 尿路上皮がんの維持療法にアベルマブを承認
- 進行性/症候性甲状腺髄様がん患者に対するバンデタニブ単剤療法、無増悪生存期間を有意に改善
- 薬食審 7月17日に第二部会開催 キイトルーダの食道がん効能追加などを報告
- 進行性固形がん患者に対するATR阻害薬M6620単剤、M6620+カルボプラチン併用療法
- コロナ薬候補を数十種類 スパコン「富岳」で京大発見
- コロナ薬候補を数十種類 スパコン「富岳」で京大発見
- がん免疫チェックポイント阻害薬による下垂体副作用発生で、生存期間が延長-名大
- ホルモン受容体陽性HER2陰性局所進行性/転移性乳がんにベージニオ+キイトルーダで客観的奏効率29%を示す