ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 抗PD-1抗体薬キイトルーダによる治療を受けたステージIII悪性黒色腫患者、免疫関連有害事象の発現で無再発生存期間が改善 JAMA Oncologyより
- 未治療のEGFR遺伝子陽性の非小細胞肺がん患者に対するEGFRチロシンキナーゼ阻害薬タグリッソ、全生存期間を有意に改善 The New England Journal of Medicineより
- AZ SGLT2阻害薬フォシーガ 日本で慢性心不全の効能追加を申請
- FDAがBCG不応高リスク筋層非浸潤膀胱がんにペムブロリズマブを承認
- JT 皮膚疾患用薬タピナロフを導入、スイスのデルマバント社から 鳥居と共同開発へ
- ハイリスク骨髄異形成症候群または65歳以上の寛解導入療法不適格の急性骨髄性白血病患者に対するイミフィンジ+アザチジン、上乗せ効果は確認されず ASH2019より
- オプジーボとヤーボイの併用療法について 米国食品医薬品局が、ファーストラインの非小細胞肺がんに対する ブリストル・マイヤーズ スクイブ社の申請を優先審査の対象として受理
- 造血幹細胞移植後の新規多発性骨髄腫患者に対する維持療法としての経口プロテアソーム阻害薬ニンラーロ、忍容性は問題なし ASH2019より
- 術前ペムブロリズマブ併用でリンパ節転移のあるトリネガ乳がんpCR率が改善
- 抗HIV薬2製品が承認取得
- KEYTRUDA®(ペムブロリズマブ)、 進展型小細胞肺がんの初回治療において化学療法との併用療法が 化学療法単独と比較して無増悪生存期間を有意に改善
- 未治療の進行性卵巣がん患者に対する化学療法+アバスチン併用療法後の維持療法としてのオラパリブ、無増悪生存期間を有意に改善
- HIV-1感染患者に対する治療薬として、 新規の非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NNRTI) 「ピフェルトロ®錠100mg」の製造販売承認を取得
- キイトルーダが初期膀胱がん(NMIBC)に対して米国で承認 免疫チェックポイント阻害薬では初めての初期がんに対する承認
- アストラゼネカのSGLT2阻害剤フォシーガ、左室駆出率が低下した心不全患者さんの治療薬としてFDAが優先審査品目に指定
- 新規進行性卵巣がん患者に対するニラパリブ、相同組換え修復異常ステータスに関係なく無増悪生存期間を有意に改善 The New England Journal of Medicineより
- 院外気管挿管時、ロクロニウムvs.スキサメトニウム/JAMA
- NPM1遺伝子変異陽性の急性骨髄性白血病患者に対する導入療法としてのイブルチニブ+シタラビン+エトポシド+ATRA ±ゲムツズマブ オゾガマイシン、無イベント生存率を統計学有意に改善しない Journal of Clinical Oncologyより
- 「キャッシュレス・ポイント還元事業」対応について
- ホルモン受容体陽性HER2陰性進行性乳がん患者に対するリボシクリブ+フルベストラント、全生存期間を統計学有意に改善
- ホルモン受容体陽性HER2陰性進行性乳がん患者に対するリボシクリブ+フルベストラント、全生存期間を統計学有意に改善 The New England Journal of Medicineより
- 切除可能なHER2陽性食道腺がん患者に対する術前化学療法としてのハーセプチン+パージェタ+化学放射線療法、忍容性は問題なし
- 複数治療歴のあるHER2陽性転移性乳がん患者に対するTucatinib+トラスツズマブ+カペシタビン、無増悪生存期間と全生存期間を改善
- 糖尿病治療薬 SGLT2阻害薬はシェア19%に
- FoundationOne CDx ロズリートレクのROS1 肺がんのコンパニオン診断機能の承認取得
- 未治療のBRAF V600遺伝子変異陽性進行性悪性黒色腫患者に対するテセントリク+コビメチニブ+ベムラフェニブ、無増悪生存期間の臨床的に意義のある結果示す
- 小野薬品とBMS オプジーボとヤーボイ併用療法 NSCLC一次治療の追加を申請
- PD-L1陽性の進行性非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療としてのキイトルーダ、KRAS遺伝子変異ステータスに関係なく有用性を示す ESMO Immuno-Oncology Congress 2019より
- FDAが承認不可通知‐ベドリズマブ皮下注製剤
- 未治療の再発転移性非小細胞肺がん患者に対するファーストライン治療としてのオプジーボ+ヤーボイ、脆弱な患者群における全生存期間は9.9ヶ月を示す