ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 【プロジェクトOrbis】レンビマ+キイトルーダの併用療法、3カ国同時承認を実現した米FDAの枠組みとは
- 進行性固形がん患者に対するPegilodecakin+オプジーボまたはキイトルーダの併用、忍容性に問題なし
- 再発難治性頭頸部扁平上皮がんアジア人患者に対するジオトリフ、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
- 治療歴のある転移性去勢抵抗性前立腺がん患者に対するジェブタナ+カルボプラチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
- オプジーボ、進行・再発食道がん対象のP3試験で、全生存期間を有意に延長-小野薬品と米BMS
- 厚労省 ロタワクチン定期接種化へ 20年10月から
- Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.、PIFELTRO™(ドラビリン)およびDELSTRIGO™(ドラビリン/ラミブジン/テノホビルジソプロキシルフマル酸塩)がウイルス学的抑制が得られているHIV-1感染症成人患者に対する治療薬としてFDAの承認を取得 DELSTRIGO™への切り替えを評価した第3相試験DRIVE-SHIFTのデータに基づき承認
- 大正製薬 国内での爪白癬治療薬の独占的開発・販売権 スウェーデンベンチャーから
- 治療歴のある進行性非小細胞肺がん患者に対するオプジーボ単剤療法、5年全生存率13.4%を示す
- 豪州、カナダ、米国でペムブロリズマブ+レンバチニブを同時承認
- オプジーボ(一般名:ニボルマブ)が、食道がん患者を対象とした第III相ATTRACTION-3試験において、化学療法と比較して、統計学的に有意な全生存期間のベネフィットを示した結果を2019年ESMOで発表
- 進行性子宮内膜がんに対する「レンビマ®」(レンバチニブ)と「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)との併用療法の最終解析結果を欧州臨床腫瘍学会年次総会において発表
- アレセンサ、ALK陽性進行非小細胞肺がんの1次治療における新データおよびアップデートデータをロシュ社が欧州臨床腫瘍学会(ESMO)2019で発表
- ブリストル・マイヤーズ スクイブ社、CheckMate -227試験のPart 1の最終結果においてオプジーボと低用量のヤーボイの併用療法が、化学療法と比較して、進行非小細胞肺がんを対象に良好な全生存期間を示したことを発表
- 「タグリッソ」に多形紅斑‐添付文書改訂を指示
- オゼンピック(R)は、2型糖尿病患者におけるHbA1cおよび体重の減少について、ビクトーザ(R)およびカナグリフロジンに対する優越性を示した
- 中外 FoundationOneにリムパーザのコンパニオン診断の機能追加承認取得
- 国がん 遺伝子パネル検査後の適応外使用で患者申し出療養スタート 10月中にも
- 厚労省 添付文書改訂を指示 タグリッソ、「重大な副作用」に皮膚粘膜眼症候群など追加
- 医療用薬12製品 効能追加などで承認 テセントリク、免疫療法初のトリプルネガティブ乳がん適応取得
- FLT3阻害剤ギルテリチニブ 欧州CHMPが販売承認勧告を採択 - 単剤療法による再発または難治性のFLT3遺伝子変異陽性 急性骨髄性白血病治療薬として開発 -
- 厚労省 新薬14製品を承認 経口腎性貧血薬エベレンゾ錠など
- 便秘薬リナクロチド、慢性腎臓病の進行抑制および心血管疾患予防の可能性-東北大ら
- フェリング・キッセイ ミニリンメルト新規格を発売へ 夜間頻尿治療薬として
- テセントリク単剤による一次治療は、化学療法と比較し、特定の進行非小細胞肺がん患者さんの生存期間を延長
- 「レンビマ®」(レンバチニブ)と「キイトルーダ®」(ペムブロリズマブ)との併用療法として初めてとなる子宮内膜がんに関する承認を米国FDAより取得
- 核酸医薬のアルナイラム「オンパットロ」で日本市場に参入―2品目目 来年にも申請、事業加速へ
- ラニチジン塩酸塩における発がん物質の検出に対する対応について
- 米FDA 全身性強皮症に伴う肺疾患治療薬Ofevを承認
- Alnylam Japan・中邑社長 疾患啓発に注力 初のRNAi治療薬・オンパットロ上市で