ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 厚労省 新薬16製品を承認 中外製薬のNTRK融合遺伝子陽性がん治療薬など
- 厚労省 メトホルミン含有製剤の禁忌はeGFR30未満に 添付文書改訂指示
- ポートラーザ点滴静注液800mgが切除不能な進行・再発の扁平上皮非小細胞肺がんに対する治療薬として製造販売承認
- ペムブロリズマブによる初回治療は、進行胃/胃食道接合部がんの標準化学療法の代替として有望
- 一次治療にエンザルタミド追加で転移性前立腺がんの生存が改善
- 抗がん剤「ロズリートレク」「ヴァンフリタ」など承認…8月薬価収載へ|トピックス
- EGFRチロシンキナーゼ阻害薬抵抗性のEGFR遺伝子変異陽性進行性非小細胞肺がん患者に対するHER3を標的としたU3-1402単剤療法、様々な耐性に抗腫瘍効果
- 初期肺がんに対する術前アテゾリズマブ免疫療法は有望
- 未治療のEGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がん患者に対するタルセバ+サイラムザ併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に延長
- 未治療のEGFR変異陽性進行非小細胞肺がん患者に対するゲフィチニブ+カルボプラチン+ペメトレキセド併用療法、ゲフィチニブ単剤療法よりも無増悪生存期間を2倍統計学的有意に延長する
- 転移性または切除不能再発頭頸部扁平上皮癌の1次治療でペムブロリズマブが米国で承認
- FDAがFLT3変異白血病薬ギルテリチニブの添付文書に生存データを追加
- 後発医薬品、6月追補 14日収載…ネスプAGなど|トピックス
- 未治療の進行非扁平上皮非小細胞肺がん患者に対する維持療法としてのアバスチン+アリムタ併用、アバスチン単剤に比べて無増悪生存期間を改善するも全生存期間の有意な延長は確認されず
- オラパリブ維持療法はBRCA関連の膵臓がんの進行を遅らせる
- イキセキズマブ、X線基準を満たさない体軸性脊椎関節炎患者のP3試験結果発表-米リリー
- 学会トピック◎第79回米国糖尿病学会学術集会(ADA2019) デュラグルチドで心血管リスク12%減少 HbA1cが7.3%の約1万人を5.4年追跡、REWIND試験
- リンパ腫に対する化学療法前の分子標的薬併用療法の有効性を示す試験
- ハイリスク慢性リンパ性白血病患者に対するファーストライン治療としてのイムブルビカ+ベネトクラクス併用療法、良好な抗腫瘍効果を示す
- 前立腺がん予防とフィナステリド
- 米Amicus・キャンベル社長 ファブリー病の啓発進める 未診断患者を治療に
- 米FDA Zerbaxaに院内肺炎などの適応追加承認
- 海外新薬承認情報(2019年5月分)
- ホルモン受容体陽性HER2陰性閉経前進行性乳がん患者に対するファーストライン治療としてのリボシクリブ+ホルモン療法、全生存期間を改善する
- 完全切除されたステージII~IIIA非扁平上皮非小細胞肺がん患者に対するペメトレキセド+シスプラチン併用、ビノレルビン+シスプラチン併用に対して無再発生存期間の優越性示せず
- 切除可能な非小細胞肺がん患者に対する術前化学療法としてのテセントリク単剤療法、病理学的奏効率19%を示す
- 切除可能な非小細胞肺がん患者に対する術前化学療法としてのオプジーボ単剤、オプジーボ+ヤーボイ併用、術前の残存腫瘍10%以下の割合をそれぞれ17%と33%に
- 造血幹細胞移植非適応の未治療多発性骨髄腫患者に対するダラザレックス+レブラミド+デキサメタゾン併用療法、無増悪生存期間を統計学有意に改善する
- PD-L1陽性HER2陰性進行性胃がんまたは胃食道接合部がん患者に対するファーストライン治療としてのキイトルーダ単剤療法、全生存期間において化学療法に非劣勢を示す
- 厚労省 オプジーボ、キイトルーダの添付文書改訂指示 重大な副作用に「結核」