ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- アクテムラ点滴静注、成人スチル病に対する適応拡大-中外製薬
- FDA、ジャカビをGvHDに適応拡大
- 医療用薬6製品 効能追加などで承認 武田のエンタイビオに「クローン病」
- 国内初のCAR-T細胞療法・キムリアが薬価収載 新薬11製品も
- 未治療の転移性腎細胞がん患者に対するファーストライン治療としてのテセントリク+アバスチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善する
- 未治療のALK陽性非小細胞肺がんアジア人患者に対するファーストライン治療としてのアレセンサ単剤療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善
- EGFR遺伝子変異陽性進行性非小細胞肺がん患者に対するASP8273単剤療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善しない
- 活動期の潰瘍性大腸炎対象のベドリズマブとアダリムマブ比較試験の詳細データ発表-武田薬品
- FDAが白血病(CLL)および小リンパ球性リンパ腫にべネトクラックスを承認
- JCRファーマ 成長ホルモン製剤「JR-142」の臨床開発に着手 週1回投与を検証
- 進行性卵巣がん患者に対するファーストライン治療としてのトレバナニブ+パクリタキセル+カルボプラチン併用療法、無増悪生存期間を統計学的有意に改善しない
- 門脈浸潤を伴う肝細胞がん患者に対するネクサバール+FOLFOX肝動注療法、全生存期間を統計学的有意に改善する
- FDAが肝細胞がんにラムシルマブを承認
- ノバルティスのトリプルセラピーも第二相でアドエアを上回る
- 英NICE オクレリズマブをMS治療薬として推奨 当初ガイダンスから変更
- 「光免疫療法」の国際第3相治験が、局所再発頭頸部がんを対象に本格スタート
- 再発難治性非ホジキンリンパ腫患者に対するリツキサン+ポラツズマブ ベドチンまたはPinatuzumab vedotin併用療法、良好な抗腫瘍効果を示す
- O6-メチルグアニン-DNAメチルトランスフェラーゼ膠芽腫患者に対するオプジーボ、全生存期間で統計学的有意な差はなし
- プラチナ製剤抵抗性のある再発進行性尿路上皮がん患者に対するキイトルーダ、2年全生存率26.9%を示す
- ASDへのオキシトシン治療で、表情の特徴が改善-浜松医大ら
- 低用量プラバスタチン内服開始前の頸動脈硬化の程度の差異を検証
- FDAが早期乳がんにトラスツズマブ エムタンシンを承認
- 抗がん剤副作用による脱毛抑制機器 初承認
- 複数治療歴のある進行再発卵巣がん患者に対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率7.4〜9.9%を示す
- マイクロサテライト不安定性が高い大腸がん患者の腫瘍遺伝子変異量は免疫チェックポイント阻害薬の効果予測因子になる
- アカラブルチニブ、再発または難治性CLL対象のP3試験で主要評価項目達成-英AZ
- 抗悪性腫瘍剤「ベージニオ錠」投与患者における間質性肺疾患に関する注意喚起について
- FDAがIDH1変異のある急性骨髄性白血病にイボシデニブを承認
- EMAが皮膚扁平上皮がんにセミプリマブの条件付き販売承認を推奨
- 薬食審 5月28日に第一部会 塩野義のAD/HD治療薬で成人適応追加審議へ