ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 武田のレルミナ、海外試験も成功
- 「ベンタナOptiView PD-L1」を発売、デュルバルマブ投与前検査に対応—ロシュD
- エーザイ メトトレキサート皮下注製剤を導入 関節リウマチ適応で週1回投与
- PD-1/PD-L1標的がん免疫療法の有害事象に薬剤別の特徴が
- 厚労省 オプジーボの添付文書改訂指示 重大な副作用に「下垂体機能障害」 11例に発現、1例死亡
- 再発難治性多発性骨髄腫患者に対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率0%も病勢安定率56.7%を示
- 治療歴のある転移性骨肉腫患者に対するスチバーガ単剤療法、無増悪生存期間を統計学有意に改善する
- 英NICE ブレンツキシマブをCTLC治療薬として推奨
- 【多発性硬化症】「進行型」に相次ぐ新薬―ロシュのOcrevusが大型化、世界市場は2割拡大へ
- 進行性トリプルネガティブ乳がん患者に対するファーストライン治療としてのIpatasertib+テセントリク+化学療法、客観的奏効率73%を示す PD-L1ステータスや遺伝子ステータスに影響されず
- デュピクセント、在宅自己注射が可能に-サノフィ
- FDAが転移尿路上皮がんにエルダフィチニブを迅速承認
- FDAが進行腎細胞がんにペムブロリズマブ+アキシチニブを承認
- 薬食審・第一部会 武田のエンタイビオにクローン病の適応追加へ
- 武田薬品 進行腎細胞がん治療薬・カボザンチニブを承認申請
- 武田薬品 多発性骨髄腫治療薬・ニンラーロの適応追加を申請 自家造血幹細胞移植後の維持療法で
- サノフィ デュピクセントの適応追加を申請 鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎で
- 進行性胆道がん患者に対するゲムシタビン+シスプラチン+アブラキサン併用療法、無増悪生存期間は11.8ヶ月を示した
- HER2陽性早期乳がん患者に対するハーセプチン皮下注投与、静注内投与に対して6年無イベント生存率で非劣勢を示す
- 再発性慢性リンパ性白血病患者に対するリツキサン+イデラリシブ併用療法、無増悪生存期間19.4ヶ月を示す
- ALSの医師主導治験 京大など4病院で実施へ ボスチニブ投与で
- デュルバルマブ治療でPD-L1発現レベルとQOLに関連性は認められず
- リムパーザ、gBRCA遺伝子変異陽性HER2陰性進行乳がんの治療薬としてEUで承認取得-英AZと米メルク
- 日本化薬 日本リリーが承認申請中の抗EGFR抗体・ポートラーザ導入
- NBI オフェブの適応追加を申請 全身性強皮症に伴う間質性肺疾患で
- FDAが非小細胞肺がん(TPS ≥1%)一次治療にペムブロリズマブの適応を拡大
- ROS1融合遺伝子陽性進行性非小細胞肺がん患者に対するザーコリ単剤療法、全生存期間中央値は51ヶ月
- 薬食審・第二部会 抗EGFR抗体で初の非小細胞肺がん治療薬などの承認了承
- ギルテリチニブが急性骨髄性白血病患者の生存期間を延長
- 切除可能胃または胃食道接合部腺がん患者に対する周術期化学療法としてのFLOT療法、死亡リスクを23%統計学有意に改善