ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- ジャディアンス、DKDにおける複合腎・心血管アウトカムの結果公表-ベーリンガーら
- 5α還元酵素阻害薬で糖尿病の発症リスク増大?/BMJ
- ハイリスクのある転移性前立腺がん患者に対する1stライン治療としてのアンドロゲン除去療法+ザイティガ+プレドニゾロン併用療法、全生存期間を統計学有意に改善する
- 切除後の肝芽腫小児患者に対する術後化学療法としてのシスプラチン+フルオロウラシル+ビンクリスチン併用、病勢コントロール率を向上
- 前立腺がん、心血管疾患の併発でアビラテロン投与後の死亡率が上昇
- 膵臓がんにルカパリブ維持療法が臨床的奏効を示す
- 【糖尿病】世界初 経口GLP-1受容体作動薬が登場間近―ノボのセマグルチド、DPP-4阻害薬と競合
- EGFR陽性非小細胞肺がん患者に対するタルセバ+アバスチン併用療法、タルセバ単剤に比べて無増悪生存期間を有意に改善
- 再発転移性腺様嚢胞がん患者に対するレンビマ単剤療法、観的奏効率15.6%を示す
- 米FDA 体軸性脊椎関節炎にCimziaを承認
- 薬食審 4月26日に第一部会 潰瘍性大腸炎治療薬エンタイビオなど3製品の追加承認が議題
- HER2陽性の再発転移唾液腺がん患者に対するハーセプチン+ドセタキセル併用療法、客観的奏効率60%を示す
- 名古屋大・祖父江特任教授 CIDP治療薬ハイゼントラ皮下注「治療を変えるドライブに」
- 小児に多い脳腫瘍に新たな併用化学療法が有望
- 局所進行性/転移性PD-L1陽性非小細胞肺がん患者に対するキイトルーダ、PD-L1発現率1%以上の患者でも全生存期間を改善
- 治療歴のある進行性子宮頸がんを患者に対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率12.2%を示す
- 複数治療歴のある卵巣がん患者に対するニラパリブ単剤療法、客観的奏効率28%を示す
- 複数治療歴のある進行性小細胞肺がん患者に対するキイトルーダ単剤療法、客観的奏効率19.3%を示す
- 【厚労省】「先駆け審査指定制度」の対象品目を指定しました
- 薬食審 4月19日に第二部会 日本リリーの非小細胞肺がん薬ポートラーザなど2製品審議
- エンパグリフロジン、DPP-4阻害薬と比較したリアルワールド研究の結果を発表-ベーリンガーら
- EMAが、フルオロウラシル関連医薬品による治療前の患者スクリーニングの検討を開始
- 未治療を含む多発性骨髄腫に対するダラザレックス+Rd併用の追加承認を申請
- 【2019年4月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(5)武田・セルジーン・アステラス・大塚HD
- 【2019年4月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(4)アストラゼネカ・ブリストル・バイエル
- 英NICE ImfinziをNSCLC適応でCDFでの使用推奨
- 【2019年4月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(1)ロシュ・ファイザー・ノバルティス
- 【2019年4月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(2)メルク・サノフィ・GSK・J&J
- 【2019年4月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(3)アッヴィ・ギリアド・リリー・アムジェン
- 登場 デュピルマブが気管支喘息に適応拡大