ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 欧州医薬品庁がベドリズマブ皮下注射製剤の承認申請を受理-武田薬品
- 治療歴を有する非小細胞肺がん患者に対するオプジーボ、4試験の統合解析から長期間生存率を発表 AACR 2019
- FLT3遺伝子変異陽性急性骨髄性白血病患者に対するゾスパタ、全生存期間を有意に延長 AACR 2019
- FDAが進展型小細胞肺がんにアテゾリズマブを承認
- 武田薬品 悪性リンパ腫薬アドセトリス、小児適応などを追加承認申請
- ヤンセン 抗体製剤ステラーラ、潰瘍性大腸炎の効能追加申請
- 小野薬品 抗PD-1抗体オプジーボ、MSI-High結腸・直腸がんで適応追加申請
- 進展型小細胞肺がんの一次治療でテセントリクと化学療法併用をFDAが承認
- NBI 分子標的薬オフェブ、全身性強皮症に伴う間質性肺疾患でオーファン指定 申請準備中
- 厚労省 新薬20製品を承認 塩野義の小児AD/HD治療薬など
- 高リスク局所進行性前立腺がん患者に対する標準治療+ドセタキセル追加療法、死亡リスクを31%減少
- 上皮性卵巣がん患者に対するAlpelisib+リムパーザ併用療法、奏効率36%を示す
- 小児白血病治療が思春期・若年成人にも有効
- 非小細胞肺がん患者に対するキイトルーダ単剤療法の3年追跡調査結果
- 小野薬品 多発性骨髄腫治療薬カイプロリス 週1回投与の用法・用量追加を申請
- 特定の転移性肺がんの一次治療としてテセントリクとアバスチンおよび化学療法の併用療法を欧州委員会が承認-ロシュ
- ヘムライブラ、欧州でインヒビター非保有の重症血友病Aに対する適応追加取得-中外製薬
- HER2陽性転移性大腸がん患者に対するHER2標的薬パージェタ+ハーセプチン併用療法の奏効率は32%
- 脳転移のあるHER2陽性乳がん患者に対するHER1/2/4阻害薬ネラチニブ+カペシタビン併用療法、客観的奏効率(ORR)33%~49%を示す
- EGFR陽性非小細胞肺がん患者にサイラムザ+タルセバ併用療法、無増悪生存期間を有意に改善
- NASH開発競争でトップに躍り出たオベチコール酸 検討されるべき3つの課題|DRG海外レポート
- 潰瘍性大腸炎の試験、ベドリズマブがアダリムマブに対し有意に高い臨床的寛解率達成-武田薬品
- FDAが乳がんにトラスツズマブ+ヒアルロニダーゼ合剤を承認
- 米国にて、トリプルネガティブ乳がんに対するテセントリクとパクリタキセルとの併用を承認 免疫チェックポイント阻害薬として初の乳がん適応
- 進行非淡明非腎細胞がん患者に対する新規分子標的薬カボザンチニブ、客観的奏効率27%を示す
- EMA NSCLC治療薬Lorviquaなど7品目を承認勧告
- 愛情ホルモン「オキシトシン」の脳内移行と分子作用メカニズムを解明-金沢大ら
- FDAが胃および胃食道接合部腺がんにトリフルリジン・チピラシルを承認
- 高齢者の過活動膀胱治療に、β3アドレナリン受容体作動薬の可能性-キョーリンとキッセイ薬品
- 膠芽腫に対する術前PD-1 阻害