ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 再発の神経膠芽腫に摘出術前後のキイトルーダ使用で生存延長の可能性 Nature Medicineより
- 進行腎細胞がん患者に対するオプジーボとヤーボイ併用療法、3年生存率は60% ASCO GU2019より
- 製薬業界 きょうのニュースまとめ読み(2019年2月13日)
- 米FDA aTTP治療薬Cabliviを承認
- 進行乳がん患者に対するイブランス療法の実診療下のデータ
- バリシチニブ、中等症~重症アトピー性皮膚炎対象のP3試験のトップライン結果を発表-米リリーら
- 薬食審 2月22日に第二部会 CAR-T「キムリア」の副作用や前処置に使う医薬品が議題に
- 薬食審 2月21日に第一部会 継続審議の塩野義AD/HD治療薬ビバンセなど9製品審議
- 【押さえておきたい】2018年に話題となった心血管・代謝・腎・血液領域のできごと|DRG海外レポート
- 食道がんのイミフィンジ術後化学療法にて1年間再発しなかった割合は79.2%
- 標準治療抵抗性の進行性大腸がん患者に対する抗PD-L1抗体薬イミフィンジ+抗CTLA-4抗体薬トレメリムマブ、全生存期間(OS)を統計学的有意に改善する ASCO GI 2019より
- 消化器がんシンポジウム2019ー消化器がん注目の研究5選
- メルクセローノとファイザー 抗PD-L1抗体バベンチオ、進行腎細胞がんの効能追加を申請
- エーザイ 抗てんかん薬フィコンパ 部分てんかん単剤療法、小児適応、新剤形の追加を申請
- 薬食審・第二部会 新薬3製品を審議、承認了承 前立腺がん薬アーリーダ錠など
- 阪大・竹原教授 エプクルーサ上市でC型非代償性肝硬変患者への効果に期待
- 進行肝細胞がんに対する初回治療としてのレンビマやネクサバール奏効患者では予後良好
- 【2019年1月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(5)武田・セルジーン・アステラス・大塚HD
- 【2019年1月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(4)アストラゼネカ・ブリストル・バイエル
- 小細胞肺がん二次治療、ニボルマブの効果は標準化学療法と同等
- 進行性胆道がんアジア人患者に対する抗PD-L1抗体薬イミフィンジ単剤、抗CTLA-4抗体薬トレメリムマブ併用療法の安全性
- 【2019年1月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(3)アッヴィ・ギリアド・リリー・アムジェン
- キイトルーダ、PD-L1陽性進行性食道がん患者らの死亡リスクを低減-米Merck
- FDAが肝細胞がんにカボザンチニブを承認
- 【2019年1月版】製薬大手 抗がん剤パイプライン(2)メルク・サノフィ・GSK・J&J
- FDAが肝細胞がんにカボザンチニブを承認
- 【2019年1月版】製薬大手 がん領域パイプライン(1)ロシュ・ファイザー・ノバルティス
- FDAが2018年に承認した新薬まとめ―承認取得は62で過去最高 ブロックバスター候補は8つ|DRG海外レポート
- 進行性胃がんの2次治療としてのオプジーボとサイラムザの併用療法の6ヶ月無増悪生存率37.4%を示す ASCO GI 2019
- 英NICEガイダンス案 喘息薬ベンラリズマブを推奨