ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- 肺がん ステージIIIの治療「20年ぶりに進展」へ―免疫薬「イミフィンジ」承認間近
- 抗CMV化学療法剤プレバイミス錠と同点滴静注を発売-MSD
- ブレクスピプラゾール、アルツハイマー型認知症の行動障害対象の追加P3試験開始へ-大塚製薬ら
- アクテムラ点滴静注、成人発症スチル病に対する適応追加を申請-中外製薬
- 厚労省 医療用薬5製品、効能や用法追加で承認 悪性黒色腫に対するオプジーボとヤーボイの併用も
- 薬食審 6月8日に第一部会 武田の潰瘍性大腸炎薬ベドリズマブの承認可否など審議
- オフェブ、IPFに対する有効性と安全性を裏付ける新データ発表-独ベーリンガー
- 米アムジェン、片頭痛予防薬エレヌマブのFDA承認取得
- 薬食審・第二部会 AZのリムパーザに乳がん適応追加了承 BRCA遺伝子陽性が対象
- ファセンラ、COPDに関するP3試験のトップラインデータを発表-英AZ
- AZ SGLT2阻害薬フォシーガ、1型糖尿病の適応追加申請
- 英NICEガイダンス案 dinutuximabを神経芽腫に非推奨
- ギリアド C型肝炎治療薬を承認申請 直接作用型抗ウイルス薬治療不成功の患者など対象
- ペムブロリズマブが悪性黒色腫の術後補助療法へ適応拡大申請
- ソラフェニブがデスモイド腫瘍/侵襲性線維腫症患者の無増悪生存期間を延長
- ロンサーフ、切除不能胃がん患者のP3試験でOSを有意に延長-大鵬薬品
- 単純性尿路感染症、nitrofurantoin vs.ホスホマイシン
- FDAがBRAF変異甲状腺がんにダブラフェニブとトラメチニブの併用を承認
- 肺がん患者への術前ニボルマブで安全に病理学的奏効が得られた
- NSCLCとEGFR変異陽性肺がんに対する一次治療オシメルチニブを裏づける新データ
- アトピー初の生物学的製剤・デュピクセント ステロイドとの併用で難治例に期待
- 薬食審 5月23日に第二部会 AZのPARP阻害薬リムパーザに乳がん適応追加など審議
- トラスツズマブ併用で子宮漿液性がんの生存期間が延長
- ニボルマブ+イピリムマブ、肺がんCheckMate-227試験で無増悪生存期間を達成
- Aranesp、成人骨髄異形成症候群への適応拡大の申請を取り下げ
- ペムブロリズマブと化学療法の併用が転移性NSCLC患者の生存期間を延長
- 小野薬品 チロシン水酸化酵素阻害薬メチロシンを国内申請 開発公募品
- FDAがEGFR陽性非小細胞肺がんの一次治療にオシメルチニブを承認
- FDAが微小残存病変を有する前駆B細胞ALLにブリナツモマブを適応拡大
- 薬食審・第一部会 2製品の適応追加了承 ボトックスに国内初の「痙攣性発声障害」を追加