ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- MSD キイトルーダに併用療法追加で承認申請 進行・再発の非小細胞肺がんで PD-L1発現関係なく
- 血友病治療薬ヘムライブラ、インヒビター非保有者への適応追加などを申請-中外製薬
- 慢性腎臓病におけるエンパグリフロジンのP3試験をオックスフォード大と提携-独ベーリンガーら
- デュルバルマブ、PD-L1高発現NSCLC対象に臨床的に意味のある死亡リスク低減-英AZ
- 中外製薬 血友病A治療薬ヘムライブラで適応追加申請 インヒビター非保有患者も対象に
- FDAが進行性腎細胞がんにニボルマブ+イピリムマブ併用療法を承認
- 小野薬品 悪性黒色腫治療薬エンコラフェニブとビニメチニブを国内申請
- 薬食審・第二部会 新薬3製品の承認了承 非小細胞肺がんの適応でAZの抗PD-L1抗体も
- 日本血液学会と日本腎臓学会 「ソリリス使用時の注意・対応事項」で注意喚起
- 協和発酵キリン 海外展開を本格化―期待の新薬「ブロスマブ」欧米で承認
- ソラフェニブの副作用である手足症候群に鰹だしに含まれるヒスチジンが有効-新潟大
- FDAが再発卵巣がん維持療法薬としてルカパリブを承認
- 免疫療法薬+PARP阻害剤併用で卵巣がんの寛解率が上昇
- 日本初のPARP阻害剤リムパーザ、再発卵巣がん治療薬として販売開始-AZ
- 再発・難治性急性リンパ性白血病治療薬「ベスポンサ」を発売−ファイザー
- 抗PD-L1抗体テセントリク、切除不能な進行・再発NSCLCの適応で発売−中外製薬
- 肺がんに第3の免疫チェックポイント阻害薬―テセントリクが発売 市場競争の行方は?
- タグリッソによるEGFR変異陽性NSCLCの1次治療、PFS改善は病勢進行後も持続-英AZ
- ペムブロリズマブ単剤療法、PD-L1発現NSCLC初回治療でOSを有意に延長-MSD
- epacadostatとKEYTRUDA、切除不能・転移性悪性黒色腫対象のP3試験を中止-米メルクら
- BRCA遺伝子変異を持つHER2陰性転移性乳癌へのオラパリブ投与はOSを延長する傾向【AACR2018】
- 薬食審 4月27日に第一部会 2製品の適応追加の承認を審議
- 【新薬】オラパリブ(リムパーザ) 卵巣癌に対する経口分子標的薬が初めて承認
- タファミジス、TTR-CMを対象としたP3試験で肯定的な結果-米ファイザー
- ゼリア新薬 新規の高カリウム血症治療薬Patiromerを導入 日本で開発へ
- 再発・難治性ALL治療薬・ベスポンサ「移植療法への架け橋に期待」 慈恵医大・薄井教授
- サイラムザ、肝細胞がんの二次治療でOS・PFS延長-米リリー
- サノフィ アトピー性皮膚炎薬デュピクセント コントロール不良気管支喘息の適応追加を申請
- てんかん治療薬カルバマゼピン、遺伝子型検査の臨床的有用性を実証-理研
- 2018年 治療の大きな進歩が見込まれる6つの難病・希少疾患(2)|DRG海外レポート