ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- ペムブロリズマブ、胃がんにFDAが迅速承認
- 三和化学 DPP-4阻害薬スイニーとメトホルミンの配合剤を承認申請
- 薬食審・第二部会 新薬4製品を審議、承認了承 中外の抗PD-L1抗体、サノフィのアトピー適応の抗体医薬など
- ブレクスピプラゾール、アルツハイマー型認知症の行動障害で追加P3試験-大塚製薬ら
- 薬食審・第一部会 新薬2製品を審議、承認了承 ネキシウムの小児用量追加など
- ノバルティス イラリスで全身型若年性特発性関節炎の効能追加を申請
- 遺伝性乳がん・卵巣がん 治療に光―アストラゼネカがオラパリブ申請 国内初のPARP阻害剤
- ラサギリン、日本人パーキンソン病患者対象のP2/3試験で平均オフ時間を有意に改善-武田薬品
- 4期メラノーマへのダブラフェニブ+トラメチニブは無再発生存を2倍に
- ラムシルマブがプラチナ不応性尿路上皮がん患者の無増悪生存を延長
- サイラムザ、進行NSCLC対象のP3試験サブグループ解析でベネフィット確認-米リリー
- 加齢黄斑変性治療薬 進化する市場―次の10年、市場をリードする製品は?|DRG海外レポート
- 進行腎がんに対する初回治療ニボ+イピとスニチニブの比較
- レンバチニブが切除不能肝細胞がんの全生存でソラフェニブに対し非劣性
- 中外製薬 HER2陽性の乳がん治療薬パージェタに「補助化学療法」の適応追加申請
- キイトルーダ、PD-L1高発現の転移性NSCLC初回治療で引き続きOS改善-米Merck
- GP2013が進行期濾胞性リンパ腫でリツキシマブと同等の全奏効率を示す
- 薬食審 11月6日に第二部会 中外のNSCLCに用いる抗PD-L1抗体など審議
- AZ PARP阻害薬オラパリブ BRCA遺伝子変異陽性乳がんで国内申請、卵巣がんも申請中
- 腸管透過性亢進に関連する疾患にルビプロストンが有効か
- ペムブロリズマブが膵神経内分泌腫瘍、カルチノイド腫瘍に有効
- ER陽性HER2陰性早期乳がんの閉経後女性でtaselisibとレトロゾールの併用により奏効率が改善
- 薬食審 11月2日に第一部会 ネキシウムの小児用量追加など審議
- 多発性骨髄腫治療薬ボルテゾミブ、腎臓線維化を抑制-東京医歯大
- タグリッソによる一次治療、日本人サブグループでもPFS5.3か月延長-AZ
- 厚労省 新たな重大な副作用で添付文書改訂を指示 DPP-4阻害薬トラゼンタで間質性肺炎
- 大塚製薬 アルコール依存症飲酒量低減薬ナルメフェンを国内申請
- トリネガ乳がん腫瘍のTIL発現はペンブロリズマブの効果と関連
- コセンティクス、乾癬対象P3試験で皮膚症状の寛解率を5年間維持-スイス・ノバルティス
- レトロゾール+パルボシクリブでの術前薬物療法はルミナル乳がんで改善を示さず