ニュース&トピックス
(外部サイトへ移動します)- オプジーボ、プラチナ製剤抵抗性の頭頸部扁平上皮がんの新治療オプションとして期待
- EGFR変異陽性NSCLCへのアファチニブ投与で1割が3年以上効果が持続、減量しても長期の効果【ELCC2017】
- ギリアド 経口C肝治療薬ハーボニーに「ジェノタイプ2型」の効能追加申請
- MSD 抗PD-1抗体キイトルーダ 尿路上皮がんの効能追加を申請
- FDAがFLT3遺伝子変異白血病(AML)にミドスタウリンを承認
- 米国でレゴラフェニブが進行肝細胞癌の2次治療として承認、日本では拡大治験実施中
- ハーボニー、GT2型のC型慢性肝炎治療への適応拡大を申請-ギリアド
- サーティカン錠、肝移植における拒絶反応抑制効能で追加承認を申請-ノバルティス
- FDAが肝臓がんにレゴラフェニブを適応拡大
- 新規抗結核薬ベダキリンを国内申請
- HER2標的薬併用がHER2陽性大腸がん患者に有効
- EMA 脊髄性筋委縮症治療薬ヌシネルセンなど5剤に承認勧告
- 薬食審・第二部会 オーファン指定の抗がん剤2製品を審議、承認を了承
- 厚労省 「先駆け審査指定制度」に5品目指定 アルツハイマー病薬など早期実用化支援
- 免疫CP阻害剤TECENTRIQ、特定の進行尿路上皮がんの一次治療としてFDAが迅速承認-スイス・ロシュ
- 薬食審・第一部会 テリボンなど3製品の新用量追加を報告 5月中にも承認
- 厚労省 3製品に添付文書改訂を指示 キイトルーダの重大な副作用に「心筋炎」
- 腫瘍増大後の頭頸部がんへも免疫チェックポイント阻害剤が有効
- 膠芽腫に対する免疫療法
- 「アレセンサ」、国際共同第3相試験で主要評価項目を達成-スイス・ロシュ
- 米FDA C型肝炎治療薬ソバルディ、ハーボニー小児用承認
- 日本化薬 ハーセプチンのバイオシミラーを承認申請
- 白血病薬イマチニブの長期結果とがん治療の革新
- 薬食審 4月21日に第二部会 末梢性T細胞リンパ腫用薬ジフォルタなど2製品審議
- パーキンソン病治療剤「safinamide」、日本およびアジアにおけるライセンス契約締結-エーザイとMeiji
- オプジーボ、進行期NSCLC患者対象の第1相試験で5年生存率16%-米BMS
- 薬食審 4月20日に第一部会 テリボンなど3製品の新用量追加を報告
- 独ベーリンガー 2016年売上高は前年比7.3%増 特許切れスピリーバをプラザキサ、トラゼンタでカバー
- 米FDA 多発性硬化症治療薬Ocrevusを承認
- 小児期ADHDの適応で「インチュニブ錠」の製造販売承認を取得-塩野義とシャイアー